人生初!PTA役員になりました
私は息子の高校入学式の日、「最初のうちになっておいた方が後々楽ですよ〜ぜひ!ぜひ!」と勧められるがまま、なんと生活指導係という、本来指導されるべき立ち位置な私がそんな大役を担い、晴れて?PTA役員デビューすることとなりました・・・
PTA役員になったとは言っても特に何か大役を任されるわけでもなく、なぁ~んもしないまま、夏が過ぎた9月末ころ(といってもまだまだギンギンな真夏)、PTA役員会の開催案内が届きました。
初めてのPTA役員総会、会場は居酒屋w
案内状をよくみてみると、
そこには「会場:居酒屋◯◯ 時間:18時」とありました。
…
…
い、居酒屋すか?(・・?)
ま、PTA会長さんはじめ幹部役員全員来るので、たまには酒を交わして親交を深めるということかな?と私は解釈しました。
そしてPTAはもちろん役員会など初めての私は、どんな格好で参加したらいいのかすらわからなかったので、近所の知人で砂辺のサーフショップオーナーにその旨訊いてみると…
「そんなんTシャツでいいさね。 あ、それ20時に行けばいいさー。」
…と即答w
まぁ沖縄の飲み会は皆2時間遅れてくるとはよく聞く話ではありますが、
さすがにPTA役員会となると、そういうわけにはいかんでしょ?・・・
初めてのPTA役員会、緊張しながら現地へ
当日はネクタイまではしなくとも、ワイシャツにアイロンかけたズボンを着用して、18時ちょっと前に現地到着。
中に入ると、開店したばかりのその居酒屋は、土曜なのにまだ誰も居なく、奥の方で仕込み仕事をしてる店の人も出てくる様子なし。
「ごめんくださーい」
と再三声をかけると、やっと店主が出てきて
「18時?…あぁ〜〜あれね。ん~20時よ。ま、飲んで^ ^ 生でいい?」
…!?
…「え?あ、はい。。。」
と、あっけに取られる私は流されるまま、気が引けながらもまだまだ真夏の暑さから、とりあえず生ビールをキュッと一杯…
…
…そして2杯w
よく聞く沖縄の「うちなーたいむ」は本当でした~そして宴の始まり!w
・・・と、ホロ酔い気分になった19:30過ぎ頃、やっと1人の女性役員さんが来場。
ホッとしてその方と会話に弾んでいると、1人また1人と集まりだし、そのころ居酒屋も満席に。ちょうど20時に合わせたように会長さんが登場!ちなみ格好はアロハみたいなシャツに作業ズボンですw
さあいよいよPTA総会の始まりです!
通常のこういった会の流れだと、挨拶から始まり本年度の各要項の報告やら来年度の目標やらナンタラカンタラ・・となるのかと思いきや、
最初に女性役員さんが会計に関する報告を軽くした後、会長がバトンタッチし、
会長は開口一番
…
「さあ、飲みましょうね〜!!」
「はいっ、カンパーーーーイ!!」
…ええっ!?!?
私はその展開に即座について行けませんでしたが、
「そういうことなのね!」と全てを悟り
あっハイ、カンパーーーーーイ!!(*^◯^*)
と、緊張が瞬時に解けた私は、そのままただの宴会モードへ突入ww
PTA役員会は2次会がヤバい・・・てか記憶喪失にw
宴の盛り上がりはとどまることなく二次会へ突入~
向かった場所は、北谷町のすぐお隣の沖縄市にある中の町。そこは「大人のディズニーランド」的エリアです。
到着したのは煌びやかなネオン街のスナック。そこでも飲めや唄えの大宴会でしたが、泡盛をロックで、勧められるがまま飲んだ私は、そこでの記憶を全て喪失し、朝気づいたら自宅の布団の上w
きっと酔いつぶれた私を、代行に乗せて送ってくれたようですが、そこいらへんのとこ、沖縄の人は飲み方に慣れてるというか、楽しみ方が上手というかを、あらためて実感w
携帯で発見した昨夜自分が撮ったであろう写真は、どれもすごく楽しそうなものばかりで、LINEのお友達も増えててまじ笑えましたww
移住したならPTA役員になること超オススメします!
…
あ、結局何を言いたかったかというと、
PTA役員になるって、皆敬遠がちなことですが、とくに移住した方であれば、周りの方々と親しくなり溶け込める絶好の機会になるという事。
実際に役員としてやることは大したことはないので、進んで参加されることオススメします^ ^入学式に参列すると、終了後に必ず「お誘い」の声がかかりますのでご安心くださいw
(ちなみ私が生活指導係としてやったのは、体育祭での駐車場整理の1回だけでしたーwスミマセン^^;)
コメント